パターのグリップ(握り方)

パッティング画像

はじめに

こんにちは。リス太です。

今回はパターの握り方(グリップ)についてです。

初心者のうちはパターのグリップにとくにこだわりはない方が多いと思います。リス太もそうでした。

でもラウンドを重ねて、練習も重ねて、だんだんとパターの重要度が自分の中で増してくると、自分なりのパターの握り方を考えるようになってきますよね。

パッティングは感性がものをいう繊細な動作ですので、自分なりの形を見つけて、再現性を高めることが重要です。

スムーズなストロークを再現できるようにするためには、常に自分にとってしっくりくるグリップでパッティングする必要がありますね。

「パターに型なし」とはいうものの、長尺パターを使わない限り、グリップ(握り方)は大まかに数種類に分けられます。

自分にぴったりの握り方を見つけて、パッティングをスコアアップの武器にしちゃいましょう!

逆オーバーラッピング

逆オーバーラッピング

パターの基本形の握り方です。
アイアンやドライバーでは「オーバーラッピング」でグリップしているゴルファーが多いと思います。

違いとしては、左手の人差し指を右手の上に乗せてグリップするところです。
オーバーラッピングは右手の小指を左手の上に重ねますよね。逆オーバーラッピングは左手の指を右手に重ねるという意味で「逆」です。

ポイントとしては、手首の自由をある程度抑制して、左手と右手の一体感をアップさせることにあります。パターを吊るように持てることで、ストロークの再現性を増しやすいグリップです。

同じ逆オーバーラッピングでも、左右の手の間隔を近づけることでさらに一体感を持たせることができます。

プロゴルファーでも拝むようなグリップをしている選手は多いですね。イ・ボミ選手や原江里菜選手は代表格ですね。

水野リス太画像

リス太

リス太は逆オーバーラッピングで、両手の間隔をかなり詰めて握るタイプです。
数年はパターに悩まされてきたので、今の握りを見つけるまでにほんとうに色んなグリップの仕方を試しました。
やっぱりパターの握り方は人それぞれなので、いろいろ試したらいいですよ!

オーバーラッピング

オーバーラッピング

こちらのグリップでパッティングしているゴルファーも多いですね。
というより、意識せずにこちらで握っているケースが多いのではと思います。

アイアンやウェッジのグリップと同じなので、違和感がありませんよね。それこそ、このグリップの最大のメリットだと思います。

手首を使いやすいので、手首支点のタップするストロークのゴルファーに相性が良いグリップではあります。
ただ、手首を使いやすいので、その分コックが入りすぎて距離感のミスにつながりやすい危険性はありますね。

プロでこの握りの選手は比較的少ないかもです。コーチに直されそうですし。
笠りつ子選手はオーバーラッピングですね。おお!超一流。

クロスハンド

クロスハンド

こちらも最近少しずつ流行ってきているグリップです。
周りでは結構いますね、この握りの人。

左右の手を逆にします。左手が下、右手が上です。

メリットとしては、右手の手首がロックされるので、手首の使いすぎのミスが多い人はこのグリップにすると改善される可能性もあります。

右手が使えなくなるので、左手で押し出して打ちやすくなり、方向性は良くなりやすいです。
右手が強すぎて引っ掛けやすい人はこのグリップを試してみると良いです。

デメリットとしては、距離感が合わせにくいことですね。
とくにロングパットのタッチを合わせるのは難しいです。ロングパットは逆オーバーラッピングで、ショートパットのみクロスハンドという方もいますが、おすすめはしません…。

ちなみにクロスハンドを採用しているプロゴルファーは多いです。ローリー・マキロイやジョーダン・スピースもこのグリップです。
超一流どころですね!

水野リス太画像

リス太

リス太のグリップ変遷は、オーバーラッピング→逆オーバーラッピング→クロウグリップ→クロスハンド→逆オーバーラッピングです。
この中ではクロスハンドは一年くらいやってました。方向性は本当に良くなりますよ。でも、リス太にはロングパットの距離感を合わせるのが難しくて断念しました…。

クロウグリップ

クロウグリップ

非常に変わった見た目のグリップですが、目的は右手の自由を奪うことです。その点ではクロスハンドと同様ですね。

左手は通常のグリップをし、右手は左手の下方でシャフトを支えるだけです。

こちらも右手が悪さをしなくなるので、方向性は良くなりやすいです。
一方で、クロスハンド同様、距離感を合わせるのが難しくなります

やってみればわかりますが、違和感がハンパないです。ま、そりゃそうですよね。
クロスハンド以上にしっかり練習を積まないとクロウグリップを使いこなすことはできないでしょう。

採用しているプロは片山晋呉選手など、まさに小技の達人、玄人タイプが多いです。

おわりに

いかがでしたか?
今回は4つのパターのグリップの仕方についてでしたが、同じ握り方でも実は微妙に違いがあったりします。
左右の手の間隔や指のかけ方など、みんな自分なりにアレンジしてグリップしています。

どんな握り方でもいい、と言われると悩んじゃうのはわかりますが、ゴルフスイングの中で、これだけ自由に自分のスタイルでやれるのもパターだけだと思います。

いろんな握り方を試してみて、いっぱい練習してパターの達人になっちゃいましょー☆

スポンサーリンク