アイアンをダフらないで打つ3つのポイント

718CB アイアン(ロング・ミドル・ショート)
参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/irons/718-cb/
718CB

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/irons/718-cb/

はじめに

初心者のうちにゴルフで悩まされるミスといえば、スライス、そしてダフりですよね。

スライス対策は別の記事に譲るとして、初心者を悩ませるアイアンのダフり癖は、トップするよりも直すべきミスですよね。

だって、トップだったら前にはある程度進みますし、プロだって時にはやっちゃいますから。

今日はアイアンのダフりを防ぐ3つのポイントをお話しします。

そもそもなんでダフるの?

アプローチ

ゴルフのダフりとは、ボールの手前をクラブで叩いてしまうミスです。

きっちりアイアンでボールをインパクトする前にボール手前の地面を叩いてしまいますから、ボールは飛びません。

極端に手前にクラブのエッジが刺さってほぼ飛ばないケースをザックリとか、アプローチだとチャックリとか言いますが、現象としては同じです。クラブがボールの手前を叩いて飛ばないという意味では。

さあ、グリーンオンするぞー!って気合いを入れたパー4の2打目とか、パー5の3打目とかでよくやるやつですね。

悲しいです涙

さて、アイアンがダフってしまう原因をおさらいしましょう。裏を返せば、ダフりとお別れするポイントになりますよ!

アイアンがダフる原因

悩み

アイアンでダフってしまう原因は大きく分けて3つあるとリス太は思っています。

一気に3つ書いちゃいますね。

インパクトで右肩が落ちる

ボール位置が正しくない

スイングが緩む

以上の3つです。完結ですよね。

この3つに気をつければ、ダフることはなくなるんです。ほんとかよ~と思うかもしれませんが(そんなことない?)、本当です。

さあ、アイアンをダフらないで打つ3つのポイントです。

アイアンをダフらないで打つ3つのポイント

リラックス

ところで、ゴルフではアイアンのミスでよくある、トップについては、逆に「幸運の証」と言われたりします。

なぜなら、トップはナイスショットと紙一重の部分があるからですね。

トップはボールの赤道よりも上を叩いてしまって起こるミスなので、プロゴルファーでもやってしまうくらい微妙なミスなんです。

入射角

でも、トップ気味にクラブが入ってしまうことで、本来届かないはずのショットが想定以上に転がってグリーンオンすることもありますからね。幸運のミスなんです。

水野リス太画像

リス太

ちなみにリス太のレベルではパー5で2オンすることは滅多にありませんが、トップしてしまった結果、2オンすることはあります。ダフったらなにも起こりません。というか、マイナスでしかないですよね。
さて、前置きが長くなりましたが、ダフりだけは直しましょうってことです。3つのポイントです!

バックスイングの右膝を固定する

ダフりの原因はインパクトで右膝が下がってしまうことが大きな原因です。

これ、実はダウンスイングやインパクトに原因があるというより、バックスイングに原因があることが多いです。

バックスイングで右肩が上がって、ダウンスイング、インパクトで右肩が下がるので、ボールの手前を叩いてしまうんですね。

俗に言う、ギッタンバッコンスイングです。

ロブショット

これを直すにはバックスイングで、アドレスで作った背骨の角度、肩のラインを変えずに回転してバックスイングするしかありません。

上半身は下半身の上にありますよね。当たり前です。

ですので、下半身を安定させる必要があるんですが、ポイントとしてはバックスイングで右膝の角度を変えないことなんです。

ダフり癖がある人は是非、バックスイング時の自分の右膝の状態を確認してみてください。

きっと上半身の回転に伴って、右膝が伸びていっているはずです。

バックスイングで右膝を伸ばすと、簡単に回転できます。でも、これだと、右肩が上がって、体の軸に対して正しく回転できていないんですね。

結果、ダウンスイングからインパクトで右肩が下がります。で、ダフるんです。

6番アイアン

また、右膝が伸びることで、本来あるべきスイングプレーンよりもクラブをアウトに上げてしまうことにもなります。

イン・トゥ・インの正しいスイングができず、ダフるんですね。

バックスイングで右膝を固定するということは、右膝の角度を変えない、曲げたままにするってことなので、上半身はものすごくキツイです。でも、それが正しいんですよ。

ボール位置が左過ぎる

つま先上がり

アイアンはダウンブローで打つのが正しいです。

これは、アイアンの構造上の問題です。

ダウンブローに打つには、クラブの最下点がボールよりも先(ターゲット方向)必要がありますので、ボールを左に置いてしまうと、当然クラブの最下点がボールの手前かボール位置になりますよね?

アイアン最下点

だから、ダフるんです。

ダフりを防ぐには正しい位置にボールを置くしかありません。

基準としては、7番アイアンでスタンスの真ん中にボールを置きましょう。

真ん中

そこを基準に、ロフトの立っているクラブは少しずつ左、寝ているクラブは右にボールを置くのが良いです。

もちろん、自分の体格にも合わせて1番良いボール位置を見つけるのが一番なので、詳しくは「ボールを置く位置、基準ある?」にボール位置の基準について書いてますので、参考にしてくださいね。

ボールを正しい位置に置ければ、あとはアドレスでグリップの位置を左太ももの内側にセットしさえすれば、必ずダウンブローに打てます。

フィニッシュまで振り切ること

回転で打つ

最後はすべてのスイングに当てはまるポイントとして、スイングが緩むとミスになるということです。

対策としては、フィニッシュまで振り切ることですね。

簡単に言ってますが、フィニッシュまで振り切ることは、ゴルフ初心者にとって実は簡単ではありません。

なぜなら、正しいスイングプレーンに沿って、体の回転でスイングできないとフィニッシュまで振り切ることはできないですし、グリップや体に力が入っていても、振り切ることはできないからです。

これは、ゴルフ上達にとってとても大切なことです。

スイングが緩むとアプローチでのチャックリも頻発します。アイアンならもちろんダフりますね。

緩むということは、ボールを当てにいっているということです。

安心感

ゴールがインパクトなんですね。

そうなると、インパクト時ではスイングスピードが、実は落ち始めているんです。

そうではなくて、フォローでスイングスピードがマックスになるようにスイングすることで、初めてフィニッシュまで振り切れます。

緩まなくなります。

ただし、何度も言いますが、正しい体の回転でスイングできないとフィニッシュまで振り切れませんから、力任せにマン振りしてもダメですからね。

ゴルフは力を抜いて、フィニッシュまで振り切ることが命ですよ。

おわりに

アイアンをダフらないで打つ3つのポイントでした。

今回お話ししたポイントは、当然ですがすべてのショットに当てはまる大切なポイントです。

リス太も悩んで悩んで悩み抜きました。

この3つのポイントは破格に大切です。

これに気をつけてスイングできるようになると、ゴルフが変わりますよ。
アイアンの弾道が変わります。

ゴルフは気持ちよく振り切ってなんぼですからね。

頑張って練習して、ダフりとお別れしましょうね☆

タイトルとURLをコピーしました