パターが苦手な人が知っておくべき本当のコツ

カップイン グリーンのコツ

カップイン

はじめに

パターが苦手な人にとって、巷に溢れるパターのコツは知れば知るほど深みにハマることがあります。

なぜなら、コツを教えてくれる人は大抵パターが上手い人だからです。

それに、パターのコツって傾斜の読み方とか、パンチを入れないとか、はたまた毎日練習することとか、どれも正しいけどパターが苦手な人にとってはイマイチピンとこないアドバイスが多いのです。

苦手なのにテクニックを磨くの?

パッティング

パターに型なしと言われるほど、パッティングは比較的自由に構えや打ち方を選べます。

選べるというよりも自分で自由に型を作ってOKです。

だから、パターについては、構えやグリップ、ストロークについての教えが多いんですよね。

でも、パターが苦手、しかも根本的に苦手意識があるなら、テクニックうんぬん以前の問題かも知れません。

テクニックを磨く前に気をつけることがありますよね。

それこそが、パターの本当のコツになるんです。

パターの本当のコツ

パターのストローク

まず、プロのパッティングをイメージして2メートル以上のパットをビシバシ決められるようになる目標。
こんなの捨てましょう。

大切なのは必ず2パットで決めることです。

パターが苦手な人はロングパットの距離感も、ショートパットの方向性も何もかもが苦手なはず。

であれば、常にカップをオーバーするように打つ、強気のストロークは3パット、下手したら4パット以上を招くだけ。

即刻やめることです。

オーバーするよりはショートした方がよっぽどまし。だって苦手なんだからミスしたときの被害が大きくない方法を取るべきだからです。

それには、たった3つのコツだけが大切なんです。

グリーンの速さを知る

距離感

よくグリーンに乗る前にグリーン全体の大まかな傾斜を読もうとか言いますよね。

でもそれ以上に重要なのは、グリーンの速さです。

パターが苦手な人は、グリーンの速さがつかめない人です。

グリーンが早いのに、やたらと強く打って大オーバーとか、逆に重いグリーンては大ショート…。

これって、朝一のラウンド前のパター練習も影響しているかも知れませんよね。

グリーンの速さってラウンドとともに変化していきます。

朝一は霜が降りた後なので、グリーンが湿っていて重いけど、天気が良い日はグリーンが乾いてくるにつれて早くなって来ます。

朝一と同じ感覚でパッティングしてたら、そりゃオーバーしますよね。

五感をフルに使って、その時その時のグリーンの速さを理解してからパッティングしましょう。

テクニック以上なこと大切なんです。

傾斜を知る

パター

そして、当然傾斜も重要。

フックラインかスライスラインかを読むことも重要ですが、最も重要なのはそのパットが上りなのか下りなのかです。

パターが苦手な人は、上り下りの傾斜でのショートまたはオーバーが多いんです。なぜなら、傾斜を理解せずに打ってるから。

明らかな上り下りはわかっても、微妙な傾斜を感じ取れないとミスにつながりますからね。

パッティングの前に、しっかり傾斜を知ってから打ちましょう。

とにかく手前から

カップをショート

そして最後に、パターが苦手ならとにかくショートでいい、くらいの気持ちでOKです。

大事故にはつながりませんからね。

本番のラウンドでは練習ほどリラックスしてパットができないもんです。

力が入っちゃうんですね。

だったら、自分の想定よりも弱く打てばいいんです。

ショルダーストロークでパンチが入らないように肩を回そう、とかテクニックばっかり考えていると逆にミスが多くなります。それよりも弱く打ったほうが結果ミスが減るってことはあります。

あとは時間の経過とグリーンの状況にあわせてパットの強さを変えていくことです。

これで大叩きの可能性がだいぶ減りますよ。

おわりに

パターが苦手な人が知っておくべき本当のコツでした。

テクニックをうんぬんする前の心構えに近いかもしれないですね。

でも、とっても大切なことです。

パッティング前に五感をフルに使って、自分が置かれている状況を把握しようってことですね。

これだけで、スコアは伸びると思いますよ。

だって、パターでの大叩きの確率が減りますからね。

タイトルとURLをコピーしました