バックスイングで左足が浮く(ヒールアップ)のは、良いの?悪いの??

脇を締める テークバック・バックスイングのコツ

脇を締める

はじめに

ゴルフスイングは再現性が高くないとすぐミスにつながる、とても繊細なものですよね。

アマチュアゴルファーがプロゴルファーや上級者と違ってミスが多いのは、このスイングの再現性の低さが原因です。

そして、再現性を低くしているのは、

「スウェー」または「手打ち」

と言って良いでしょう。

今日はバックスイング時の左足の使い方についてお話しします。

ベタ足 vs ヒールアップ

バックスイング

すでにお話しした通り、スウェーはスイングの再現性を高めるために、絶対避けなければならないものですよね。

一方、スウェーしてなくても、体の回転ではなく手打ちをしてしまうと、当然ながらスイングの再現性が保てません。

このスウェーと手打ちの原因が、バックスイングでの左足の使い方にも隠されているんです。

バックスイングの左足の使い方は大きく分けて2種類。

左足が浮かないベタ足スイングと左足が浮く(めくれる)ヒールアップです。実は、どちらが良いか悪いかと言った問題ではありません。
アン・ソンジュ選手スイング

プロゴルファーでも、アン・ソンジュ選手をはじめとする韓国人選手はベタ足スイングの選手が多いですし、ダスティン・ジョンソン選手などの飛ばし屋ゴルファーはヒールアップの選手が多いですから。
どちらも一長一短があるんですね。

ベタ足とヒールアップのメリット・デメリット

バックスイング

ベタ足については、バックスイングで左足が地面から浮かないので、上半身がスウェーすることもなく、下半身の安定感が抜群です。

したがって、スイングの再現性は高まりやすいというメリットがあります。

でも、体の柔軟性が高くないと、体を回転しずらいので、手打ちになりやすいというデメリットがありますね。

一方で、ヒールアップは下半身のフットワークをベタ足よりも大きく使うので、スイングの再現性が低くなりやすいデメリットがあります。スウェーしてスイングが崩れるんですね。

でも、体を回転させやすい分、ゴルフスイングの基本である体の回転で振り切りやすい、つまり手打ちになりにくいメリットがあります。ベタ足よりも飛距離も出やすいですよね。

ナイスショット

以上のように、ベタ足もヒールアップもどちらが良い、悪いというものではないんです。

スイングの再現性を高めるためには、スウェーはダメだし、手打ちもダメなんです。

どちらも両立できる、自分なりのバックスイングでの左足の使い方を見つけることが大切なんですね。

おわりに

バックスイングで左足が浮くビールアップについてでした。

結論、ヒールアップそのものは悪くありません。
ただし、過度に左足が浮いてしまうようなバックスイングはあまり良くないですね。

できるならベタ足が理想ですが、飛距離の問題やなによりも体の柔軟性を考えると、左足が浮き過ぎない程度のヒールアップが良いと思います。
ベタ足にこだわり過ぎて、体の回転がおろそかになることも、またミスにつながりますからね。

たくさん練習して、再現性の高いスイングを手に入れましょう☆

タイトルとURLをコピーしました