体の回転でスイング|三角形がコツだった!

右膝を左膝に寄せる スイングのコツ

右膝を左膝に寄せる

はじめに

初心者のうちは、ボールがあっち行ったりこっち行ったりの繰り返しですよね。

ゴルフはスイングの再現性を高めることで、安定した方向性、飛距離が生まれます。

そして、再現性を高めるためによく言われることが、手や腕ではなく体の回転でスイングすることです。

でも、頭じゃわかってるけど、これができないから悩んでるんだ~ってゴルファーの悩める声が聞こえて来そうです。

実は、体の回転でスイングするにはコツがあるんです。それこそが、「三角形」だったんです!

なぜスイングが安定しないの?

ざっくりミス

すでにお話しした通り、手や腕でスイングすると、再現性が低いので安定しないんですよね。

ゴルフのスイングは体を軸にした回転運動ですから、体の回転主導の再現性が高いスイングなら、アドレスで構えたところにクラブは戻って来ますから、ボールは狙ったところかつ遠くへ飛んでいきます。

でも、体の回転に自然と引っ張られるのではなく、手や腕を好き勝手動かしてしまうと、当然軌道がブレるわけです。
だからミスになります。

方向性も定まらず、しかも飛ばない。

であれば、よく言われるような、でんでん太鼓の動きで、体の回転に引っ張られる感じで腕や手が遅れてついてくるようなスイングができれば、ナイスショットになるはずなんですよね。

でんでん太鼓

でも、なかなかそれができないんです。
手や腕が悪さしちゃうから。

だから、利き手じゃない左手で打つ意識を持とう(右利きの場合)とか、言われるわけですが、これだって腕や手を積極的に使う意識を持つことには変わりません。

だったら、手や腕を自由に使えなくしちゃえばいいんです!

再現性を高めるコツは三角形!

しっかり回転したアプローチ

よく、スイング時に胸と腕とグリップでできる三角形を崩さないでスイングするって言いますよね。

この三角形がポイントなんです。

みなさん、自分のスイングはちゃんと三角形が作れてるから問題ないはずって思ってないですか?

ためしに、自分のスイングとプロゴルファーのスイングを動画で見比べてみてください。

想像以上にプロのスイングは、この三角形が崩れません
もっというと、アドレスで三角形を作るときに、胸と二の腕がギュッと締まって、狭い三角形になっていることがまず一点目。

剣道の面のように、上から胸に腕を押し付ける感じです。肘が地面を向いている形です。

スタンス広い

そのまま腕や手ではなく、三角形を崩さない(二の腕が胸から外れない)ようにバックスイングしようとすると、体の回転を使わざるを得ないですよね。

アプローチ

そしてそのままバックスイングからトップに収まると、右肘が地面を指すはずです。

バックスイング

あとは切り返してダウンスイングです。

この、アドレス時の三角形の作り方、三角形を崩さないようにバックスイング、トップで右肘が地面を指す、というポイントを常に意識してスイングできると、スイングが安定します。

なぜなら、腕や手が自由に使えないので、体の回転主導でスイングしないとうまく打てないからですね。

はじめは窮屈かもしれませんが、これこそが体の回転でスイングするコツなんです。

おわりに

体の回転でスイングするコツについてでした。

まとめると、

・アドレスで肘を地面に向けて三角形を作る

・三角形を崩さないようにバックスイング

・トップで右肘が地面を指す

以上です。

これで再現性の高い体の回転主導のスイングができるようになりますよ。

飛距離も方向性もアップすること間違いなしです☆

タイトルとURLをコピーしました